今日は1月10日。
例年なら指宿マラソンの日だ。
しかし、コロナ禍にあって軒並みマラソン大会は中止。
人間、何かに取り組むときには目標というものが必要だ。
日々走ることは、それはそれで楽しいこのなのだが、ただ走っているだけではだれてしまう。
調べると直方新春マラソンが開催の予定だった。
20kmのレースだが、目標には十分。
見上げた先には、はためくものが必要だ。
農業がやりたい、と相談にやって来る若者。
それを実現するだけなら大したことはない。
ただ、そこまでのビジョンだと、足りないものが多くてなかなか前に進めない。
手段が目的になってしまっているからだ。
農業で自分の人生を実現したい、とするとどうだろう。
ひと口に農業と言ってもさまざまだ。
野菜もあれば果樹もある。米麦大豆に花もある。鶏や牛という選択もないことはない。
生産してできたものをお金に変える。経費を支払って利益を得る。
一人で生きていくのなら200万円あれば足りるだろうが、パートナーがいて、子供ができ家族を持とうと思えばそれでは足りない。
農業は素晴らしい職業だ。
やっていると、日々発見がある。
喜びがある。
それで生きていけるということは幸せなことだ。
しかし、お金がなければ、幸せもヘチマもない。
人生、金じゃない。
その通りだ。
お金でなんでもできるわけではないが、このご時世、金無しにできないことが多すぎる。
農業を生業にすること。
それを伝えることを仕事にしている。
自分も農業をやりながら、そのことを共有する。
ありがたいことだと思う。
おっと。
マラソンの話だった。
この大雪で直方マラソン中止。
そりゃそうだ。これで開催ならば、アイゼンつけて走らなきゃ、になる。
それも面白そうだが、開催されない。
ざーんねん。
雪が解けたら、コースを走りに行こう。