今日も走った。
Garminを付けて走っていると、最大酸素摂取量というのが表示される。
この値が高ければ高いほど酸素を身体に効率的に取り込むことができ、エネルギーに変える能力が優れているということになる。
つまり、早く走れるのだ。
昨年のマラソンの頃は47くらいだったのが、その後の体たらくで、42まで落ちていた。
ちょっと走ったからと言ってすぐには上がらない。
少しずつ走るのが楽になっていくと、1あがる。
ネットで調べてみたら、この値を上げるには、ちょっとオェーっとなるトレーニングがいるようだ。
1000m全力でいって、オエーッとなってゆっくり300m。
これを5回。
おっさん1人、誰もいないグランドに倒れ込んで嗚咽を吐く。
ちょっとクセになる💕
急にやったら多分潰れる。
防府からずっと走っているからいい感じだ。
この調子♪
オエっとなるけど、いい感じ♪