ぶどう園日記

農業の6次産業化

  • LINEで送る

親戚のお姉さんからのおよばれ。

横浜に住んでいるのだが、休暇にこちらの実家に数日帰ってきたのだという。

少し前に庭にぶどうを植えたいという相談をいただいていたので、植えるとこも見ておこうとお邪魔した。

ご主人は東京で農産物輸入の会社を経営しているので、会社のお話を聞くのも楽しみだった。

エクアドルのバナナを輸入している話、ブロッコリーや玉ねぎの輸入の話。

輸出も大変だけど、輸入も大変なんだな。

お話の中で、食品や農業に関わるセクションは切り離される、と仰っているのを聞いていて、あることが頭に浮かんだ。

みやこ町や築上町では、お盆の花としてほおずきの栽培が盛んだ。

そのほおずきを10本束ねてでっかいほおずき灯籠を作ったりするんですが、これを2つ初盆にお供えしたりする。

大叔父の初盆にも供えさせていただいた。

これがまた好評で。

販売すると1体で2〜3万円になったりする。

ほおずきが1本300円で20本だから6000円。支柱やバケツ、オアシスが1000円くらい。

原価7000円に1時間の労働を加えればそれが2万円になるのだ。

これはもうかる♪

と、ほおずきの栽培を始めた。

しかし、それには花の栽培技術が必要だし、年々異なる天候への対応も要る。

結局、ちゃんとしたほおずきはできなかった。

その時思った。

そうだ♪

不安定なほおずき栽培は、農家に任せて、俺はほおずきを仕入れさえすれば、リスクを負うことなく利益を得られる。

社長の話を聞きながら、そのことを思い出した。

これが農家の6次産業化のジレンマ。

農業ってリスキーなもの。

だからこそチャンスもあると言う見方もあるが、簡単ではない。

経営で、リスク排除は鉄則。

でも、やりたい事をやるのはもっと大事だからね。

さあ、来年はどんな年かね♪

  • LINEで送る