ぶどう園日記

ぶどうの声

  • LINEで送る

チャーミング。

彼はそう表現した。

イチゴやラズベリー系の芳香。

ワインの香りには3種類あり、第一から第三アロマに分類される。

第一アロマはぶどう、第二は発酵、そして第三が熟成に由来する。

タバラソダチは、出来立てのほやほや。

香りは第一、第二アロマで構成される。

イチゴやラズベリーなどのような香りと甘さ、即ち果実味は、マスカットベリーAと隠し味のヤマ・ソービニオンからきている。

その香りと果実味を彼は「チャーミング」と言った。

「シチュエーションを選ばず、幼馴染と飲むワインですね」

幼馴染か。ベリーAというぶどうは、私が子供の頃、川崎町でも広く栽培されていて、店頭に並べていると「これ、懐かしいですね」と買っていかれるお客様が多い。

私も食べると子供の頃のことを思い出すぶどう。

幼馴染に会う。そんな感じなのかもね。

「ぶどうが栽培された地域の空気や風、土、水のやうな風土の一つの表現としてワインが作られるんですよ。」

と、仁階堂くん。

そうか。身土不二だね。

芋焼酎「たばらそだち」プロジェクトを始めたのも、精神は身土不二に他ならない。

今回のワインもまた、身土不二だ。

ぶどう栽培を父から引き継いで4年。

父はぶどうの声を聞いていたが、まだまだ私には聞こえないことの方が多い。

しかし、今回のワインはぶどうの声だな。

親父、あなたが聞いていない声を俺は聞くことができたよ。

少しだけ、あんたに近づけたんかな。

  • LINEで送る