午後にはおおよそブラックオリンピアのセットも目処がついた。
あとちょっとね♪
そんな時、声がした。
「今日フリーになったから、来ちゃった?」
あー‼️まりちゃん‼️
この連休は、姪っ子の娘さんがお産だそうで、そのお手伝いに行くと言っていたな。
「今日はまだ生まれないみたいでね」
うれしー?
姉ちゃんありがとう?
作業の要領を伝えるとスッと飲み込み、始めた。
さすが‼️
姉さん、やっぱり元ぶどう農家の娘‼️
ぶどう農家のDNAは、しっかりと生き続けていますな♪
![](https://grapesvoice.com/wp/wp-content/uploads/2022/05/img_6657.jpg)
ブラックオリンピアはすぐに終わり、シャインマスカットの花穂セットに着手出来た。
2時間で2棟5列終わった。1列が2時間の計算ね♪
まり姉ちゃんありがとう♪
「またね〜♪」と帰路に着く姉さんに手を振ってお見送りをした後、もう一仕事。
高校の時の同級生から、使わなくなった耕運機を必要な人はいないかLINEが来ていた。
彼女は神奈川に住んでいて、田川に住んでいるご両親が最近になって介護施設に入所することになり、家庭菜園用の機械を使えなくなってしまったのだという。
そういうお年頃なのよね、俺たち。
耕運機といえば。
あ‼️
熊辻くんどうだろう❓
熊辻くんも家庭菜園をやっているのだが、鎌で草刈りをしていたら、畑全部を刈り終えた時には、最初のあたりはもうぞっくり草が伸びている、と言っていたな。
この耕運機なら、バリバリ草ごと鋤き込める。
彼にもお世話になってるからな。
待て待て。
エンジンかかるかどうか確認してからだ。
高畑さんと一緒に同級生の家を訪れ、納屋にある耕運機を見せてもらった。
これどうやって動かすんだろう。
「このハンドルを回すんよ」
と、高畑さん。
「こちらの方は❓」
あ、うちのぶどうっくり手伝ってくれてる高畑さん。
「あー‼️高畑さん‼️いつもTimeLINEに出てくる高畑さん‼私、ヘビーリーダーなの️」
あはは。そうそう、その高畑さん♪
回すって、ぐるぐるっと?
なかなかエンジンかからない。
クボタの耕運機だからさ。
ここはやまちゃんに連絡して聞いてみよう☝️
「ここのレバーを引いて、そのままぐるぐる回したらかかります。」
ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる。
ぐるぐるぐるぐるどっどっどっどっどっ‼️
ドドドドドー‼️
わー♪かかったかかった♪
これ、いただきやす♪
良かった♪
熊辻くん喜ぶぞ〜♪