こないだ適切なサイズに切ったパイプを黙々とサンドペーパーで削った。
この間、高畑さんと試しにやった時は、一本30秒かかった。
パイプの数、220本。
つうことは、二人でかかれば1時間〜♪
野村くんと無心に磨いた。
ははは!野村くん、赤鼻♪
顔を触ると、手に付いた錆の粉がついてしまう。
ゴシゴシゴシゴシ。
ゴシゴシゴシゴシゴシゴシ。
あら?
捗らんねぇ。
中には赤錆色一色なやつもあったりして、そういうのはインパクトにバフを付けてグイーンとやってからペーパーをかけた。
9時から3時間かけたが、凸のパイプが9割終わった。
昼から、高畑さんとゆっこちゃんが来ることになっていた。
これは面目が立たん‼️
凸を全部終わらせてから昼飯な。
ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ。
残りの1割は無茶苦茶錆ている。
ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ。
終わった〜♪
ペーパーが無くなったので、コメリに買い出し。
ついでに昼飯も。
というところで、二人が到着した。
おおおおお♪
四人だと早い早い♪

凹のパイプも磨き終え、磨いたパイプを布で水拭きして、5本ずつ束ねた。

それを借りてきた軽トラックに積み込み、勝山ベースへ運んだ。
5時〜♪
日暮れと共に作業終了。
明日、ペンキ塗りね☝️