しっかり早起きをして身体を起こした。
6時半に天神の駐車場に車を停め、早めに荷物を預けた。
身体を冷やさずにスタートまで過ごすのが大切だ。
福岡マラソンを走る友達が会社で7時40分まで待機しているというので、そこに身を寄せた。
ストレッチをしっかりやって、トイレを済ませ、ゾーン入場締切前15分、7時45分に会社を出た。
いい感じ。
すでにアレを装着して、ゾーンに入った。
私はDゾーン。
周りには被り物の人は見当たらない。
ここから前は、みんなマジ走りの人たちだ。
友達にシャインマスカットバージョン被って走るよう勧めたが、「ぼく、真面目に走りたいので」と断られた。
わはは♪
俺も激マジで被って走るんだけど♪
今回のレースはアレ被ってサブ4♪
昨年も被って走ったが、「であなた何なの?」ってなってたから、今年はウチのユニフォーム着て走る。
キロ5分半でずーっといく。
天候も気温も万全。
いい気持ちだ。
スタートの号砲がなったが、よく分からなかったので時計を押し損ねた。
スタートラインを通過したとこで押しとこう。
そこまでのロスは約3分。
最初の5キロは流れに任せてゆっくり走った。
5キロ28分ちょいだから、さっきの3分と合わせて4分くらいの借金だね。
前方にヒラヒラしたコスチュームだ走るランナー発見。
抜いたところであちらから
「しましまさーん‼️」
あら?
ふじこちゃんじゃないの‼️派手だね♪
いや、お互い様♪
もう少し行ったところで、肩をちょんちょんとされた。
振り返るとこれまたジョグ友ハサクさん♪
どんくらいで走るのか聞くと4時間切りだという。
えー。あなた、走るか寝るかアイス食ってるかな日々なのに、もっと早かろうもん‼️
あはは♪
ゴールまで楽しもう♪
「手嶋先生」
後ろから声を掛けられた。
あ、君は♪
テコンドーの生徒だった男性だった。
今は格闘技はやめ、マラソンを頑張っているのだという。
そうかそうか。
楽しもう‼️
沿道は応援に駆けつけてくれた方々が大勢いた。
Garminでマメに確認してなるべく5分半イーブンで行けるよう心がけてはいたが、沿道からの声援についつい調子に乗って早くなった。
「あーみてみて‼️ぶどうさん」
「ぶどうさーん、頑張って〜♪」
あはは♪
去年にましてたくさんの声をかけていただいた。
今年も、ぶどうのおいしさを皆様に知ってもらうため声をかけてもらったら必ず、
「ぶどう美味しいよ💕」
と、お返しした。
エイドポイントでもボランティアの高校生達に
「かわい〜♪」
と、56歳のおいちゃんに勿体無い声援にまたまた張り切ってしまった。
あはは♪
かわゆいぶどうちゃん被ってるけど、骨伝導スピーカーで頭蓋骨揺らしてるのはSLAYERのツーバスだったりするのよ💀とか勝手に思ってニヤけてみたりした。
20キロ、問題ない。
30キロ、右足の親指の付け根が痛くなってきたが、それ以外は大丈夫だ。
少し外反母趾気味になっていて、長い距離を走ると痛くなる。
タイムが維持できなくなるような走力の落ちはない。
あと12キロ。
長い上り坂もリズムを変えず走った。
峠を越えたらあと少し♪
いつも走ってる田川市総合グランドに重ね、あと2周と同じ2.6キロでギヤア〜ップ‼️
流石にいつもみたいには上がらないが、ペースは維持できた。
中間地点とゴール手前で、娘が応援してくれた。
中間地点では私が気づかなかったので、ゴール手前で娘は大きな声で
「おとうさーん‼️がんばれ〜‼️」
と叫んだ。
すると隣の人から「え、あれお父さん❓」と笑われたそうだ。
あはは♪
こんな父ちゃんでごめんさい🍇
最後までペースを維持して笑いながら走り切ることができた。
妻も完走‼️
頑張ったね💕
うんうん。
決められた成果を出すためにやることをやる。
これが自身を管理、コントロールするということだ。
経営に似てるね♪
大会運営の皆様、ボランティアの皆様、沿道から声援をくださった皆様、一緒に走ってくれた皆様。
ありがとうございました。
